投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

【本音で書きました】学部生が就活の時に思ったこと感じたこと

イメージ
どうも、おはこんばんにちは、ぽんぽこりん( @ponpokorin_24 )です。 僕は今年が就活の年でして、就活が終わったので、こうして記録として徒然なるままに感想やらを残しておこうと思います。 喉元過ぎても熱さ忘るな、という戒めも込めて。 ※ 注意--- この記事は就活の時に感じた感想だったり愚痴だったりそんな感じのモノです。なので解決策までは考えません。ちょっと考えてみようと思いましたが複雑に事情が絡み合ってるっぽいので諦めます。一人の若者の意見として、こんなこと思ってるんだーとか思ってもらえれば幸いです。 ---------------- 更に欲を言えば、何かのきっかけになってくれれば望外の喜び、そんな感じです。 それでは書いていきたいと思います。また、以下の話は自由応募の就活の話です。推薦は使わなかったので分かりません。悪しからず。 目次 1、高いGPAとってもあんま評価されなくて辛いナァー 2、就活サイトからのメール爆撃に面食らう 3、会社の業務内容を読んでも何やってるのか分からない 4、「熱意」って実際どうなんでしょうね 5、院進するのも考え物 6、ESって誰も得しなくない? 7、いっそのこと世の中で必要なスキルを教える学校でも作った方がハッピーなのでは 1、高いGPAとってもあんま評価されなくて辛いナァー 勉強頑張っても報われにくいんだな、って思いましたね。エントリーシートとかではあくまでも一項目の扱いで、めちゃめちゃ頑張ったとしても一項目なのですよ、トホホ。 それよか部活で部長してました、とか物質的に活動的だった人の方がわりとエントリーシート書きやすいんじゃないですかね。今般のエントリーシートはそれぞれの項目を埋めるためにそれぞれにストーリーが必要なので。 他にも学校によって評価基準が揃ってないために、会社側からすると勉強どれだけ頑張ったのかは成績から読み取りにくかったりするらしい、という要因もあって更に勉強頑張った勢は救われません。 参考までにアンケートを見てみると 出典:経団連 2018年度 新卒採用に関するアンケート調査結果(6ページ目) https://www.keidanren.or.jp/policy/2018/110.pdf によれば履修履歴・学業成績を重視するのは4.4%だそうです。 スクリーンショットで失礼 リクルート 就活みらい

【隠れた名商品】オーケーの「オリジナルアップルパイ」

イメージ
どうも、おはこんばんにちは、ぽんぽこりん( @ponpokorin_24 )です。 最初に買った動機はこれ。 ホールでこの値段は安い!と思い購入したら美味しかったのでレビューしてみました。 目次 まずは断面を見ていただきたい カスタードクリームがくどくない甘さ りんごはジューシー まずは断面を見ていただきたい 再掲しますが、このギッシリしたりんごのコンポートが良いと思いませんか? 100円の菓子パンでは味わえない正統派仕様。見掛け倒しではなく 、 きちんと大きいりんごが入ってるのがグッドです。 カスタードクリームがくどくない甘さ 次にいいポイントはこのカスタード。画像でも分かるように、ちゃんとバニラビーンズまで入っています。さらに、甘すぎず、量も多すぎずでとってもいいバランスです。 りんごはジューシー そして最後のポイントはメインのりんごのコンポート。クタクタにはなっていないのにジューシーで、ちょっとシャクっとした食感が残っていて食べ応えアリ。 甘さもカスタードクリーム同様控えめなのでパイ生地・カスタードクリーム・りんごのコンポートがよくマッチして、三位一体となってうまうま。 ぜひ皆さんもオーケーに行ったら買い求めてみては?おすすめです。 それでは〜

【感想】貝節塩ラーメンをはま寿司で食べてみました

イメージ
どうも、おはこんばんにちは、ぽんぽこりん( @ponpokorin_24 )です。 発売日を確認してみると7月16日から、ということで今更感がありますが、おいしかったので感想を少し書いてみようと思います。 空き気味のお店について席に座ると、こんな宣伝を発見。 説明を読んでみると ほたて、はまぐり、あさりの三種の出汁 かつお、さば、煮干しの三種の節 伯方の塩、天塩、淡路の藻塩の三種の塩 となんだかおいしそうではないですか! ということで注文しようとタッチパネルを操作していると、胡椒の有無を選べたので一応胡椒付きを選択しました。 お冷やお茶をちびちび飲んだり、人生初のえびアボカドを食べたりしつつ少し待つと店員さんが持ってきてくれました。 来たときはきれいに盛り付けられていました ちなみに胡椒はエスビーの小袋でした。 後日撮影 感想 一口食べると、 すぐに分かる出汁の濃さ! 個人的には煮干し・ホタテを比較的強く感じました。 塩味もほどほどで、スープについた少しのとろみ&出汁と組み合わさってバッチリの味付け でした。 ホタテ風味については、もし香港の麺メーカー壽桃(Sau Tao)の「瑶柱麺」をご存知の方がいれば、あの麺のホタテ風味を思い浮かべると近いかも。また、そのままで十分美味しかったので、今回胡椒は入れませんでした。 ただ、ちょっとだけ麺が柔らかかったのが残念でした。 でもマイナス点はこの一点だけで、トッピングの青ネギ、チャーシュー、味付き卵のどれもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 さいごに まだまだコロナが心配ですし、三密回避、食べるときもできるだけ早く、大声を出さない、といったことを徹底したいものですね。そのせいで気軽に外食、とはいきませんが、それはそれ。 あと、やむなく外食になる時はできるだけ空いている時間にいくのも手ですね。 またいつか気軽に外食できるようになるといいなあ。 それでは~

有意義な趣味ってあるのかなぁ

どうも、おはこんばんにちは、ぽんぽこりん( @ponpokorin_24 )です。 主に  園芸、音楽・アニメ鑑賞 たまに ゲーム・読書・マンガ・テニス・釣り と多趣味な僕ですが、何かひとつ極めてみるのもいいかもしれません。 そんな気持ちから どうせなら有意義な趣味を極めたい などと一瞬考えたのですが、 そもそも趣味に有意義とかあるんかいな? という疑問が湧いたので考えてみました。 まず趣味の大別 趣味には大きく分けて、 受動的な趣味 と 能動的な趣味 があるのでは、と思います。 例外もあると思いますが大雑把に考えると 受動的な趣味 というのは 映画、バラエティ、ドラマ、アニメ、音楽、ゲーム実況、スポーツetc...の鑑賞一般など のことで、 能動的な趣味 というのは DIYや楽器の演奏、スポーツ、手芸、園芸、登山、釣り、絵画、ゲーム、キャンプetc... という感じ。 読書は基本的には受動的ですが、難しい内容だと理解するという知能労働が入るので中間でしょうか。 さて、こういう区分で見た場合、どちらの趣味が「 有意義 」なのかについて考えると意外にも難しいものです。そこで有意義についても具体的に考えてみます。 有意義とは 有意義の語意を調べると、 有意義(ゆういぎ)の意味 - goo国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/word/有意義/ によれば 意義のあること。意味・価値があると考えられること。また、そのさま。 なので、 価値 がある趣味が「有意義な趣味」といえると思います。 ここで考える必要があるのは、 主観的価値 と 客観的価値 ではないでしょうか。 主観的価値 まず、先程挙げた受動的・能動的 どちらの趣味でもその個人が楽しむという点では主観的価値は高い といえるのではないでしょうか。 例外はあるものの基本的には、受動的趣味では見ることや聴くことで楽しみ、能動的趣味ではスキルを身に付けたり、何かを完成させたり達成したりするという点で楽しむという違いはありますが、どちらも楽しんでいることに変わりはありません。 客観的価値 一方で客観的価値の方で考えてみると 能動的趣味の方が有利な点があり ます。手先を動かすと脳に刺激が云々とか、スポーツであれば運動不足の解消、集団で集まるなら人と話してボケるのを防ぐ(観戦・鑑賞でも集まることはあり